★セミナー・イベント開催情報★

30記事を超えて気が付いたこと

「人を雇用する中小企業の経営者様」に知ってただきたい労働・社会保険法に関する情報を、ブログでお伝えしています。

「あなたの、はた「楽」をサポート」、おひさま社会保険労務士事務所代表の篠田 恭子です。

 

2018年8月より本格的に書き始めたこちらのブログ。

記事の数がようやく30を超えました!

 

労働・社会保険法に関する情報ではなく恐縮ですが、30記事を超えてみて気が付いたことを、シェアさせていただきます。

ネタ切れとの闘い

最初のうちは書くことがたくさんあって、ネタに困らないのですが、だんだんとネタ切れになってきます。

最近、ちょっと今回のように労働法・社会保険法から外れた記事を書いているのも、そのせいです(笑)

 

自分らしさがでてくる

今まで、他の社労士さんがいい記事を書いていると、自分は書いてもうまく書けないし、書く意味がないと思っていました。

が、書いていると、図らずも自然と自分の「色」が出てくるということに気が付いたのです。

 

社会保険労務士という職業の者が、同じニュースをみて記事を書いたとしても、同じ助成金の情報を得て記事を書いたとしても、内容は違ってくる。

そのことを身をもって感じました。

たとえ同じ職業であっても書くテーマが同じであったとしても、人によって表現も考えも違うのです。

思い切って自分の書きたいことを書いていいのだ、という風に思えるようになりました。

 

ブログを書くときに、意識していること

自分ででいるSEO対策として、意識しているのは下記の2点です。

記事数

1000文字以上行かないと、検索エンジンで上位に表示されない

文字数が少ないと、「コンテンツが不十分」という評価を検索エンジンからされる可能性がある

ということで・・・

2000文字を書くのは結構厳しいので、1000文字を超える、を目標にして書いています。

 

更新頻度

毎日少しずつ投稿する

一気に10記事を書いてそのまま何週間も投稿しない、というのは検索エンジンに引っかからないそうです。

というわけで、毎日1記事投稿できるよう「予約投稿」の機能を使って、書けるときに2,3記事書いておいて、予約投稿にしておくことにしました。

この機能のおかげで、だいたい1日1記事、投稿できています。

ブログを書いてよかったこと

最後に、ブログを書いていてよかったと思うことです。

ブログを書く時間

ブログを書く時間を捻出しようと、無駄に使っていた時間を見直し

ました。

結構無駄な時間ってあるのですね。

思うようにお客様対応ができていないと思うことがあったのですが、そちらも見直せばがんばれそうだ!と思いました。

 

自分にとっても貴重な学びの時間

ブログで正しい・新しい情報をお知らせするために、労働法の書籍を読み直したり、インターネットで調べたり、最新の情報に触れることが自分にとっての深い学びになっています。

実務に追われていると、実務のことしか頭に入っていかないので、どうしても狭くなりがちです。

個人事業主ですと、周りからこれを勉強しろとも言われないので、すべては自分で情報を収集していかなくてはいけませんし・・・

 

このブログをかくために、自らアンテナを立てて情報を得る、わかりやすく伝えるためにどうすればいいか考える・調べるという習慣がついてきました。

これはかなり自分にとってプラスです。

 

士業ブロガーさんからの学び

士業をしていてブログを書いていらっしゃる方は結構いらっしゃるみたいです。

いいブログにしていくには先人の知恵!ということで、この人のブログ(サイト)いいなぁ!という方を数人見つけて、参考にさせていただいています。

 

勝手にファンになって、いつかお会いしたいなぁと思いながら、楽しく読んでいるという感じなのですが。

 

 

 

 

 

 

まだ、目が出たくらいのブログですが、今度は50記事目指して、楽しんで書いていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA