「人を雇用する中小企業の経営者様」に知ってただきたい労働・社会保険法に関する情報を、ブログでお伝えしています。
「あなたの、はた「楽」をサポート」、おひさま社会保険労務士事務所代表の篠田 恭子です。
士業事務所といいますと、ハードルが高いイメージがあるのではないかと思います。
特に、あまり士業とかかわりがない方については、どこから料金が発生するのかわからないかもしれません。
また、「無料相談といいながらいきなり〇円です、と請求されたりしないか?」と
無料相談についても心配されている方がいらっしゃるかもしれません。
そこで、ほかの事務所様がどう料金設定をされているかはわかりませんが
弊所でのご相談の方法や料金設定について少し、まとめて記しておきたいと思います。
無料相談
最初に無料相談です。
下記のご相談については、1回1時間程度を目安に無料でご相談を承っております。
お問い合わせページ、メール、お電話のいずれかにて、ご予約をお取りくださいませ。
また、お問い合わせページやメールの場合は、2~3つ、日時の候補をご連絡いただけますと
スムーズにご案内ができ、大変ありがたく存じます。
顧問契約に関するご相談
顧問契約とはどのようなサービスがあるのか
月々いくらかかるのか
スポットとどっちが安く済むか
ほかの社労士事務所とどう違うか 等
顧問契約に関するご相談を無料でお受けしています。
人事制度・賃金設定・就業規則の作成や改定に関するご相談
これらにつきましては、貴社の事業内容や事業規模、社員の区分、どのような制度導入(改定)をお考えか等、
おおまかなヒアリングをさせていただきます。ヒアリングには費用はかかりません。
ヒアリングをさせていただきましたら、見積もりをお出しします。
納得して決めていただきましてから、ご契約をいただき、はじめて料金が発生することとなります。
助成金に関するご相談
助成金とは何か?どのような助成金があるのか?
具体的には、なんという助成金の申請代行をしてもらえるのか
受給するには何が必要か、代行にはどれくらい費用がかかるのか
助成金の無料診断等、
助成金全般に関するご相談を無料でお受けしています。
障害年金の申請に関するご相談
どんな書類をそろえればいいのか、
まずはどこへ行けばいいのか、
受給可能性があるのか
代行費用はいくらくらいか
初診日はどこになりそうか 等、
障害年金の申請に関するご相談・ご質問を無料でお受けしています。
お客様の年金保険料の支払い状況、通院状況やご病状等もヒアリングをさせていただき、
受給可能性があり、かつ弊所へ代行を依頼したいとお考えの場合に、ご契約をさせていただいております。
逆に1回目から料金が発生するものとして下記のような業務がございます。
1回目から料金が発生するもの
労働法・社会保険法に関する書類の作成
例えば、新規適用届、算定基礎届、労働保険料の年度更新、事業主や1人親方の労災加入、労災の給付手続き等、
労働・社会保険手続きを単発(スポット)でいただくことがございます。
これらにつきましては届出の内容や従業員人数によって、〇〇円という料金設定をさせていただいております。
ヒアリング自体に料金設定はございませんが
基本的にはご依頼をいただいてからヒアリングをさせていただくこととなりますので、費用がかかってきます。
具体的な労働相談
労使トラブルや、従業員に関する具体的なご相談については、1回目の相談であっても料金をいただいております。
例えば、従業員が長い間欠勤しているとか、残業代未払請求をされたとか、「具体的な」案件の場合です。
出張による相談
基本的には来所いただいての相談を無料とさせていただいております。
出張の場合は、出張費・交通費等をいただく場合がございます。
弊所からの距離(弊所を起点として訪問に1時間半を超える距離の場合)やご訪問時間帯(弊所営業時間外)によります。
この場合は、事前に料金が発生することをお知らせし、ご相談の上、ご請求させていただきます。
どのケースも、その場で突然「〇〇円をお支払いください」ということはございませんので、
どうぞご安心くださいませ。
最後に、写真が、弊所の打ち合わせスペースです。(弊所は、川越駅西口からまっすぐ歩いて、徒歩約3分)
こちらでご相談をお受けしています。
相談は、1人ではなく、2-3人で来ていただいても大丈夫です。
しのだ
埼玉県川越市で開業している「あなたの、はた「楽」をサポート」する社会保険労務士です。
元リケジョであり、IT業界から社会保険労務士に転身した、ちょっと異色の経歴をもつ社労士です。
プライベートでは3男児の母になり、会社員時代に産休・育休・時短勤務も身をもって経験済。市内保育園に10年以上お世話になっています・・・
働く時間は人生の3分の1ともいわれます。
社長さんも従業員さんも、働くすべての人に楽しい仕事人生を送ってほしいという思いから、社会保険労務士になりました。
現在は社労士業である労務管理と合わせて、人事制度・賃金制度を中心とした制度作り、採用育成に関するコンサルティングを行っています。
中小企業の身近なアドバイザーとして、よりよい職場づくりを応援しています。